2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

教育実習生の講演 中学生に伝えたいこと

今日は教育実習生が、中学生に向けて頑張ってほしいことなどを話してくれました。 恐れず挑戦失敗から学ぶ。やりたいことを見つけるためには、なんでもやってみる。選択しを増やせる努力を観察力を身につけよう!

3JMA 大阪公立大学・大阪教育大学見学会

本日、3JMAを対象に大阪公立大学・大阪教育大学の大学見学会を行いました。 4クラスあるため、2クラスずつに分かれて午前と午後で交互にそれぞれの大学を見学させていただきました。 大阪公立大学は、中百舌鳥キャンパスの見学です。 バスから学術交流会…

【生徒会活動報告】 「6月(2回目)の生け花」

<生徒会ブログ> ひまわり登場で一気に夏が感じられるようになりましたね。スモークツリーは初夏の木です。ふわふわモコモコが爽やかな夏を演出します。ケイトウは炎のようなお花ですが、名前の由来はニワトリのトサカから≪鶏頭≫とよばれます。ピペリカム(…

3JMA 学部調べ発表会

3Jの医薬コースと英数コースアドバンストでは、6月20日(木)に実施する大阪公立大学と大阪教育大学の大学見学会に向けて、6月7日(金)と14日(金)に学部調べ発表会を行いました。 パンフレットやホームページなどを詳しく調べ、各班につき1つの…

近畿大学農学部奈良キャンパス体験学習(1年生)

本日、1年生を対象に近畿大学農学部奈良キャンパス体験学習を実施しました。農学部に到着後、農学部長の森山先生から近畿大学農学部全般についての説明をしていただきました。 その後、応用生命化学科の森本先生から『生き物の関係性を化学でひもとく』とい…

【生徒会活動報告】募金活動

生徒会は、今年1月1日におこった石川県能登半島地震をうけ、「災害に見舞われた方へ私たちに何かできることはないだろうか。」ということを考えました。 校長先生は私たちに、『世のため人のため』というお話をよくしてくださいます。そのお言葉から、『困…

近畿大学キャンパス見学会 3Jプログレス

6月11日、12日、3Jプログレスを対象に近畿大学キャンパス見学会を実施しました。 情報学部、法廷教室、アカデミックシアター、ガレージ、文芸学部、共同利用センターを見学しました。 4年後、自分がどこで何を学ぶか考えることは、学習への大きな動機づけに…

近畿大学奈良病院見学 1年医薬コース

6月11日(火)午後、1年生医薬コースの生徒を対象に、近畿大学奈良病院見学会を実施しました。 臨床検査についての講義を受けたあと、エコーや顕微鏡での検査を体験しました。 次に、薬剤部からの講義。実験も見せていただきました。 施設見学では、救命救急…

【生徒ブログ】近中生の風景

【生徒ブログ】では、近中の広報活動のお手伝いをしてくれているスクールスタッフが、普段の学校生活の様子をみなさんにお見せしていきます。ぜひ自分が近中生になったときのことをイメージしながらご覧ください! 1年制の社会の授業では、毎回小テストを行…

SNS講習会(1年生対象)

本日1年生を対象にSNS講習会を実施し、インターネットを適切に使いこなす能力であるネットリテラシーについて学びました。講習会の中では、近くの人と話し合う機会が多く持たれ、人によって感覚、捉え方が異なることをまずは全員が再認識しました。自分が大…

ベネッセ講演会(1年生対象)

本日6時間目、ベネッセコーポレーションの岸田さんにお越しいただき、1年生に向けて講演をしていただしました。 ①学力推移調査の振り返り方 ②これからどうすればいいのか 生徒たちは、4月に受けた学力推移調査の個人成績票を見ながら、ワークシートに記入し…

【生徒会活動報告】 「6月の生け花」 <生徒会ブログ> 6月は4種類のお花が届きました。どのお花に魅力を感じましたか。最初に目を奪われたお花は?皆さんの今の深層心理を覗いてみましょう。シャクヤク:人を惹きつける魅力がアップするときガーベラ(赤…